|
Keyboard Converter 98 to AT
Keyboard/Mouse Converter AT to 98 |
使い慣れたキーボードにこだわる方に、お薦めのアイテムです。
98 to AT は PC-9801/9821 キーボードで DOS/V パソコンを
AT to 98 は PS/2 キーボード、マウスで PC-9801/9821 パソコンをそれぞれ操作出来ます
下の各画像をクリックすると拡大画像でご覧頂けます
![]() |
![]() |
98 to AT |
AT to 98 |
使用方法 | ||
98 to AT |
IBM-PC/AT(互換機含む)の PS/2 キーボードコネクタと PC-9801/9821 キーボードの間に、本製品を挿入することで PC/A T機を違和感なく操作出来ます。
変換されるコードは 106/109 日本語か 101/104 英語です。 更にキーボードエミレーション機能により「 CTRL+XFER 」の様な複合キーにも対応しています。 |
|
AT to 98 |
NEC 製 PC-9801/9821 シリーズと PS/2 キーボードおよびマウス間に、本製品を挿入する事で PC-9801/9821 パソコンを違和感なく操作できます。
更にキーボードエミレーション機能により「 Shift + Ctrl + ひらがな」の様な複合キーにも対応しています。 |
対応表 | ||||
98 to AT | AT to 98 | |||
---|---|---|---|---|
接続 キーボード |
NEC 社製 PC-9801/9821付属キーボード (98標準キーボード) |
106/109 日本語キーボード 101/104 英語キーボード 各準拠キーボード |
||
接続 マウス |
サポートなし | IBM PS/2 マウス PS/2 互換マウス |
||
対応 OS |
PC-DOS,J6.3/V, MS- DOS6.2/V Windows3.1/95/98/ NT4.0WS/2000/XP |
MS-DOS5.0/6.2 Windows3.1/95/98/Me NT4.0WS/2000 |
||
寸法 重さ |
W96 ×H28×D50(単位:o、ただし突起含まず)・おおよそ100g | |||
商品 構成 |
アダプタ本体 (1個) パソコン接続ケーブル(PS/2)1本 取扱説明書 製品保証書 |
アダプタ本体 (1個) パソコン接続ケーブル(ミニDIN8P、9P各1本) 取扱説明書 製品保証書 |
||
制限 事項 |
本製品では受信したデータに必要な処理を行い、その後に送信するため、必ず遅延時間(一般的な英数字キーで数ms程度)が発生しますので、リアルタイム性を必要とするアプリケーションなどではご注意ください。 IBM用キーボードとPC-9801/9821用キーボードではキースキャンコードやリピートなどの動作仕様が異なるため、変換入力が出来ないキーや、リピートにムラが出るなど、ゲームなどの一部のソフトウェアでは不都合が出る場合があります。 パソコンからのキーボード制御コマンドの一部は、このアダプタによって変換されたものを送信していますが、希に送受信が競合することがあり、キーボードが正しく動作できなくなることがあります。このような症状が出た場合はパソコンのリセットや 電源を切った後に再起動などの処理が必要となる場合があります。 キーボードコンバータ起動時、キーボード初期化などの内部動作により、この間のキー入力などは受け付けません。 テンキー部の入力(数字またはカーソル)はパソコン側の状態に依存します。(98toAT) 101英語設定でのカナは正しく入力できません。(98toAT) マウスで変換されるのは左右の2ボタンのみで、ホイール機能などは変換できません。(ATto98) 98toATではPC-9801/9821付属の標準キーボードのみ、ATto98ではPS/2キーボードとPS/2マウスのみサポートしており、これら以外の機器(他のキーボードやマウス、バーコードリーダなど)はサポートしておりません。 PC-9801/9821キーボードとPS/2インターフェースは、排他制御を行っておりませんので、同時に入力動作などは出来ません。(ATto98 Plus1) |
取扱説明書 | |||||
商品同梱の取扱説明書を PDF ファイル化してあります。
ご覧頂くには、Adobe 社の Acrobat Reader が必要です。 |
![]() |
||||
|
その他 |
キーボードの機能変換表 |
取扱い上のお知らせ |
ご注意 |
---|
この資料に記載されている会社名、製品名などの固有名詞は、一般に各社の商標または登録商標です。
この資料の内容は、予告なく変更されることがあります。また、本製品の仕様などは改良のため、予告なく変更されることがあります。 |
(C) 1995-2004 OBJECT Co.,LTD Copyrights of the all pages under this (//www.object.co.jp/*) are owned by OBJECT Co., Ltd. |